2016年2月12日金曜日

サーバーサイドプログラム(PHP)

データベースの次はサーバーサイドのプログラムを書いていきます。
PHPはあまり慣れていません。
ただhttpプロトコルでやりとりするこの仕様、うまくいく気しかしません(ドヤァ)
基本設計はgetかpostで受け取って(基本getか?)、xmlを返す。
参考:https://thinkit.co.jp/article/1210/1

画像を扱うのでやはりこの辺りが参考になる。
http://hijiriworld.com/web/mysql-img-binary/
xmlでバイナリデータを扱うにはBase64が使えると。
http://astel-labs.net/blog/diary/2010/07/100721-1.html
ここまでおさらい。


PHPでのget (post)の扱いは、
http://konayuki1026.blogspot.jp/2012/01/phpget.html
$適当な変数名 = $_GET['送られた変数名']
でいいらしい。POSTは$_GETが$_POSTになるだけ。簡単。

ただ、このサイト
http://hijiriworld.com/web/mysql-img-binary/
だとimageファイルを送る際に$_POST['image']ではなく、
$_FILES['image']となっていたので調べたら
http://9fd.blog92.fc2.com/blog-entry-236.html
どうやらファイルのアップロードには$_FILESを使うらしい。

xmlの扱いは、
http://nanoappli.com/blog/archives/5448
simpleXMLというの(標準ライブラリ?)を使えばいいと。
でバイナリはBase64で変換と
http://astel-labs.net/blog/diary/2010/07/100721-1.html
PHPでのBase64の扱いはこれらしい
http://phpspot.net/php/pgbase64%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89,%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89.html
simpleXMLはそのままだと可読性が悪いので、インデントをつける。
http://nanoappli.com/blog/archives/5448
でも、メモリの問題なのかDOMDocumentを作るところでSever Errorが出る。(未解決だがまあいいか)

MySQLの操作は、
http://www.phpbook.jp/tutorial/mysql/
ちょっと分量ありそうだけど、まあ大丈夫だろう

SQLからのデータの取り出し
http://www.phpbook.jp/tutorial/mysql/index6.html
SQLは普通に書くのね。

->:「アロー演算子」というらしい。値の取り出し(=>は挿入)のときに使う
http://911.ddtea.com/?eid=1286712

必要知識はこんなもんか。


0 件のコメント:

コメントを投稿